穂高岳(3190m)
各地山行目次

1998年8月4日〜6日 天候:曇り一時雨・晴れ・晴れ

長野県安曇郡安曇村

(8月4日) 9:40 上高地 10:30 明神着 10:45 明神発 11:40 徳沢着 12:15 徳沢発 13:15 横尾着 13:35 横尾発 15:05 本谷橋 17:35 涸沢 
(8月5日) 6:30 涸沢 8:35 穂高岳山荘着 9:00 山荘発 9:40 奥穂山頂着 10:35 山頂発 11:20 穂高岳山荘着 12:55 山荘発 14:45 涸沢 
(8月6日) 4:20 涸沢 6:25 北穂山頂着 7:20 山頂発 9:15 涸沢着 9:55 涸沢発 11:10 本谷橋 12:20 横尾着 13:10 横尾発 14:10 徳沢 15:05 明神着 15:20 明神発 16:10 上高地   

北穂山頂より
  平湯からバスで安房トンネルを初めて通る。上高地から横尾へ向けて平坦地を歩く。途中から雨。横尾から登り坂となり、テントを含むリュックが重い。休み休み涸沢に到着。松野君より1時間遅れる。雨が上がったのでテントを張る。
 2日目、晴れる。奥穂山頂へカール壁を登る。山頂はあいにく雲の中。涸沢に戻り、涸沢圏谷のスケッチをする。180度、岩壁ですばらしい雰囲気である。雪渓ではスキーをする人もいる。周囲のテントは学生らしき人が多い。涸沢ヒュッテのテラスで山岳ガイドだという人と話しをする。ガイドさんは、水筒にいっぱいウイスキーを入れていた。しかし、この雰囲気はすばらしい。岳人のはしくれになったような気がする。
 3日目、1人で北穂に登る。雲が出かけたがまた晴れ間が出る。富士山も白山も見える。涸沢に戻り、松野君と帰路に着く。横尾で生ビールを飲む。リュックが重く、左足のかかとに豆が出来てがまんしながら歩く。上高地のバス停に着くと雨が降り出す。平湯の森で風呂に入る。