【基本の動作】立ち方
 坐った姿勢から立つ場合は静かに気持ちを落着け、上体を正しく保ち、吸う息にて腰を伸ばしつつ一方の足の爪先を立て、次に他の足も爪立て、息を吐き、吸う息にて足を踏み出し、(踏み出した足の踵はつけない)、爪先を軸として胴造りをくずさないように立ちつつ他方の足をそろえ、(項を伸ばし)息を吐く。
跪坐の姿勢から立つ場合は、すでに両足の爪先が立っているので、その後の動作は前述のとおりである。


             − 「弓道教本」 全日本弓道連盟より −