山のスケッチ ホーム

剱岳・点の記 剱沢幕営地で、新田次郎「剱岳・点の記」を読みました。
朝焼けの富士山 朝、大門沢幕営地でテントの外に出ると、正面に富士山が見えました。
初雪の槍ヶ岳連峰 標高2000m以上は、雪となりました。
夕立前の荒川前岳 荒川小屋の軒先で山のひとときを満喫しました。
神岡・桑崎山からの笠ヶ岳 神岡町桑崎山の山頂付近からの笠ヶ岳です。
晩夏・御嶽山 珍しい角度、西南からの御嶽山です。
雨に煙る大鳥池 謎の怪魚タキタロウで有名な朝日連峰大鳥池です。
夏雲と黒部五郎 太郎平から薬師峠に到着。黒部五郎岳が見えました。
おだやかな薬師岳 黒部五郎から北之俣へ。薬師岳がおだやかでした。
雪渓と黒部五郎 北之俣へ行く途中から振り返った黒部五郎です。
涸沢槍 岳人のメッカ、涸沢から仰いだ涸沢槍です。
大槍・小槍 飛騨側からは、大槍の左側に小槍が見えます。
雨飾山荘からの鬼ヶ面山 雨飾山荘・秋の風景です。
御岳・乗鞍と上高地 朝の上高地の向こうには、乗鞍・御岳が並んでいました。
常念乗越からの槍ヶ岳 常念小屋の赤い屋根が印象的です。
室堂からの夏の立山 緑がきれいな夏の立山です。
岩壁の剣岳 剣御前小屋からは、険しい岩壁の剣岳が見えました。
北沢峠からの甲斐駒 キャンプ場から甲斐駒の頭が見えました。
そびえる利尻岳 天空にそびえる利尻岳です。